奈良から発信する納税者目線の政治

杉本葵 国民民主党

杉本あおい氏は、国民民主党に所属し、奈良県を拠点に活動する政治家である。大和郡山市出身で、ひとり親家庭で育ち、生活費や進学費用を意識しながら過ごしてきた経験を持つ。大阪市立大学法学部を卒業後、弁護士法人大江橋法律事務所や株式会社リクルートで勤務し、その後、コロナ禍を契機に地元である大和郡山市にUターンし、市議会議員に当選した。

杉本氏が掲げる政策の中心は、「納税者目線の政治」である。家庭や民間企業での金銭感覚を政治に持ち込み、税金の無駄遣いを排除し、適切に利用されるよう努めることを主張している。また、祖父の看取りを通じて、終末期医療の重要性を痛感し、「人生会議(ACP)」の制度化を提案している。さらに、人口減少地域や中山間地域の医療提供体制の見直しや、教育現場で働く人々の増加を目指し、公教育の充実を訴えている。

加えて、子育て世代や現役世代の懐を温める政策として、年少扶養控除の復活や住宅ローン減税の拡充を提案しており、地域の雇用創出や中小企業の支援にも力を入れている。交通渋滞の解消や自然災害への備えとして、地域による避難所の格差是正も重要な課題として挙げている。

杉本氏は、元保護猫5匹と暮らすなど、動物愛護活動にも積極的に取り組んでおり、ノラ猫の増加を防ぐ活動や保護猫の預かりボランティアにも関与している。

今後、杉本氏が掲げる政策がどのように実現されるか、また、奈良県の発展にどのように寄与するかが注目される。